最新情報はfacebookでも見られます
【お知らせ/新着情報】
新たな保存活動に向けた動き
2021年 | |
3月19日 | 定例会議 | 3月14日 | 草刈り整備作業 |
2月22日 23日 |
本丸跡の杉林の間伐 |
2月19日 | 定例会議 |
2月 7日 | 城趾草刈り、ルート探索 |
1月15日 | 定例会議 |
2020年 | |
12月18日 | 定例学習会 |
11月20日 | 定例学習会 |
11月15日 | 歴史講演会「松井田城そして小田原合戦」 |
11月 3日 | 上毛新聞社主催旧中山道ウオーク「松井田城址見学」 |
10月16日 | 定例学習会 |
9月18日 | 定例学習会 |
9月 1日 | 城址草刈り |
8月21日 | 定例学習会 |
8月 1日 | 城址草刈 |
7月17日 | 定例学習会 | 7月 2日 | 城址草刈 |
6月19日 | 定例学習会 |
6月 3日 | 役員会 |
5月15日 | 定例学習会【コロナウイルスの影響で施設閉館のため中止】 |
5月14日 | 役員会 |
4月17日 | 定例学習会 |
3月20日 | 定例学習会 |
3月15日 | 松井田城址現地説明会(見学会)【コロナウイルスの影響で中止】 |
3月 6日 | 見学会打ち合わせ |
3月 1日 | 城址草刈り・整備 | 2月21日 | 定例学習会 |
2月17日 | 松井田西城探索会 |
1月17日 | 定例学習会 |
2019年 | |
12月24日 | GTVで松井田城址放映 21:00~ | 12月20日 | 定例学習会 |
11月23日 | 第1回 松井田城址親子探索会 | 11月15日 | 講演会反省会、親子探索会準備 | 11月10日 | 第3回歴史講演会 |
10月21日 | 碓氷の集い撤収作業 | 10月19~20日 | 碓氷の集い展示 |
10月18日 | 碓氷の集い展示準備 |
10月 1日 | 松井田城址草刈り |
9月20日 | 定例学習会 |
8月16日 | 定例学習会 |
8月 1日 | 松井田城址草刈り |
7月19日 | 大道寺政繁公の供養祭、定例学習会 |
6月29日 | 小屋塗装作業 |
6月21日 | 定例学習会 |
6月14日 | 幹事会 |
6月1日 | 松井田城址の草刈り |
5月19日 | 松井田城址保存会総会 |
5月17日 | 定例学習会 |
4月19日 | 幹事会 現地説明会反省、総会打合せ |
3月17日 | 松井田城址現地説明会 |
3月15日 | 現地説明会準備打合せ |
2月24日 | 資料置き場の小屋設置作業 |
2月15日 | 学習会および現地説明会打合せ |
2月11日 | バイパス側登城口草刈り |
2月 1日 | 幹事会 |
1月18日 | 学習会および現地説明会打合せ |
1月14日 | 草刈り整地作業 7名が参加しました。 |
1月13日 | 虚空蔵菩薩祭典 |
2018年 | |
12月19日 | 定例学習会 |
12月16日 | 松田城址の草刈り作業 13名が参加しました。 |
11月21日 | 定例学習会 |
11月11日 | 第2回歴史講演会 黒田基樹先生 |
11月 5日 | 講演会に向けた準備 |
10月16日 | 展示の総括、講演会に向けた準備 |
10月14日 | 「碓氷のつどい」開催 |
10月13日 | 「碓氷のつどい」展示準 備 |
10月 1日 | 幹事会「碓氷のつどい」準 備 |
9月19日 | 「碓氷のつどい」準 備 |
8月17日 | 第8回定例学習会 |
8月 1日 | 幹事会 歴史講演会準備等 |
7月20日 | 第7回定例学習会 |
7月 8日 | 松井田城址草刈り作業 参加者16名にて実施 関西方面からのツアー客約35名が来訪しました。 |
6月15日 | 第6回定例学習会「大道寺家譜について」 |
6月 8日 | 幹事会 今年度の事業計画 |
5月20日 | 松井田城址保存会総会 |
5月18日 | 第5回定例学習会 |
4月20日 | 第4回定例学習会 |
4月12日 | 幹事会 総会の準備 |
3月21日 | 第3回定例学習会 現地説明会の反省、収支報告、関八州古戦録 北国勢、西上野乱入事学習 |
3月18日 | 松井田城址現地説明会 会員32名、一般43名、計75名が参加、好天に恵まれ無事終了しました。 |
3月14日 | 幹事会 現地説明会に向けた打合せ。 |
3月 3日 | 有志にて草刈りと案内板設置作業 9名が参加しました。 |
2月21日 | 第2回定例学習会 |
2月18日 | 第3回松井田城址草刈り AM9時 西松井田駅駐車場に集合(予定) |
2月 7日 | 幹事会 草刈り、学習会、現地説明会等の準備(予定) |
1月17日 | 第1回定例学習会 今年度より毎月の定例会にて学習会を実施。 |
2017年 | |
12月16日 | 松井田城址の草刈り 会員有志にて実施 9:00駐車場集合、18名が参加しました。 |
12月 1日 | 第7回会合 講演会の反省とアンケート結果報告、会計報告、草刈りの日程、学習会について |
11月 3日 | 本会主催の第1回歴史講演会 「松井田城と戦国大名北条氏」 日本史学者 斎藤慎一先生 松井田文化会館大ホール 14:00~ チラシダウンロード |
11月 1日 | 講演会の準備作業 |
10月24日 | 第6回会合 講演会の役割分担、草刈りの日程 |
9月23日 | 第5回会合 現地確認探索会の報告、斎藤先生講演会の準備 |
9月10日 | 現地確認探索会 絵図面と現地の確認、整備必要箇所の調査 18名が参加しました。 |
8月 4日 | 第4回会合 「市民活動推進事業」の認定、斎藤慎一先生の回答 |
7月19日 | 大道寺駿河守政繁の命日 補陀寺にて「供養祭」10:00~ 新聞記事 |
7月 6日 | 第3回会合 「市民活動推進事業」へ応募。事業計画、予算、今後の活動。 |
6月15日 | 第2回会合 会の名称を「松井田城址保存会」とする。 |
6月 1日 | 松井田城址の保存を考える会の初回会合 |
過去の保存活動について
昭和61年に中世城郭研究会の専門家が来町、 |
昭和63年頃に、町で国の史跡指定を目指す方向性は |
サイト履歴;
2020.08.12 ISPをFC2からサクラインターネットに変更しました。
2019.05.28 『新たな遺構の発見』のコンテンツを追加しました。
2019.03.20 松井田城址の見所に健脚コースの地図と登城路の説明を追加しました。
2018.04.19 会員専用の掲示板を開設しました。
2018.04.08 見学ルート図を差し替え。見学会に使用したものに合わせる。
2017.08 レスポンシブデザイン検討中(一時中断)
2017.08.07 検索サイト登録
2017.07.19 大道寺駿河守政繁の供養祭に会わせてサイト開設(検索サイトは未登録で暫定開設)